四万六千功徳会 丹生山近長谷寺
2013/08/10 Sat. 22:10 | 伊勢志摩の祭 |
多気郡多気町長谷
丹生山近長谷寺

D800E+AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
毎年、8月9日から10日早朝にかけ、近長谷寺にて
「四万六千日功徳会(夜観音)」が行われる。
午後11時、本堂祭壇において「壇護摩」が挙行される。

D800E+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
四万六千日とは、この日に参拝すると4万6千日分
参拝したことと同じ功徳があるというご縁日のことで、
一升分の米粒が約4万6千粒あるとされることから
これを人間の一生(一升)にかけていると言われる。

D800E+AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
四万六千日を年数になおすと126年に近い年数になる。
つまり人間が心身に気をつけ、病気や事故にあわなければ、
人間はこのぐらい長生きでき、一生を無病息災で過ごせるようにと
願った数字と伝えられている。

D800E+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

D800E+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

D800E+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

D800E+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

D800E+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

D800E+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

D800E+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

D800E+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

D800E+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2013/08/15 01:21 * edit *
鍵コメさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
先日は長々とお話してしまいましてすみませんでした。
いつも同じ事の繰り返しなんですが、やはり”ファインダー覗いて撮る”
なんだかんだいいながら一番これが基本なんですよね。
硝子写真展で活躍してくれたRX1はもう手元にはありません。
良い勉強になりました。
sthyt #- | URL | 2013/08/18 22:13 * edit *
| H O M E |